本を読むのが好きなので、不要になったものはアマゾンの買取などを利用しています。今回は資格取得のための参考書などだったので、専門のサイトを試してみました。
選んだ理由
10冊以上で送料無料という事と、12月1日~12月31日までの期間限定で、10%アップ価格で買取するという冬のキャンペーン中だった事です。
こちらのサイトによると、今までは期間限定のキャンペーンだった「買取価格20%アップ」「冊数に応じて買取金額をアップ」を全て査定金額に組み込み、査定金額のベースをアップした上で、さらに12月1日~12月31日の期間は10%アップ価格で買取をしていただけるそう。
専門スタッフが1点ずつ丁寧に査定、最近の買取PICK UPを見てみると、資格試験のテキストや問題集が40~60点程で5,000円となっていました。
また、CDやDVD教材も可とあったためテキストや問題集と一緒にCD・DVD教材も買取もお願いしてみました。
買取の流れ
買取申込
買取申込フォームに必要事項を入力します。
名前、住所、メールアドレス、電話番号、支払い方法、査定方法、処分方法などです。
支払い方法は、
・アマゾンのギフト券払い(買取金額が5%アップ)
・銀行振込
・現金書留
・切手払い
などがありました。今回は銀行振込を選択したので、銀行口座を入力しました。
査定方法は、
・査定自動承認(3営業日以内査定完了予定、買取金額5%アップ)
・個別査定(7~10日程度で査定完了予定)のどちらかを選択します。
がありました。
個別査定は1点毎の査定結果を知りたい人向けのようです。
どのみち手放すものなので、今回は買取金額5%アップになる査定自動承認を選択しました。
買取申込フォームの入力が終わったら、申込ボタンをクリック。
「確認メールおよび発送方法のご案内メール」が届きます。
発送する
届いたメールの中の、《発送方法のご案内》に送り先の住所や詳細の案内があります。
一通り目を通してから、家にあった段ボールに詰めます。
今回はユーキャンの社会保険労務士テキスト、問題集、解説CD・DVD、医療事務系のテキストなど合計26点を送ります。10冊以上の場合は、ゆうパック・佐川急便の着払い可。
ちょうど郵便局に行く予定だったので、郵便局からゆうパックの着払いで発送しました。
着払い送り状の品名欄に「確認メールおよび発送方法のご案内メール」に書かれていた、「買取受付番号」(自動で振り分けられる10桁のランダムな数字)と、総箱数を忘れずに記入します。
査定結果
12月14日(木)に発送して、12月18日(月)に査定完了のメールが届き、12月20日(水)に口座に振込みがありました!!
冬の期間限定で買取金額10%アップ+自動査定で買取金額5%アップなどを考慮して、1,000円くらいかな・・・と予想。
結果は、
・総買取点数:24点
・基本査定金額:445円
・15%アップ後:512円
・買取不可点数(使用感・書き込み・曲がり癖・付属品欠品など):2点
総買取金額:512円
買取を試してみて感じたこと
申込がネットで簡単に出来るのは魅力です。
また、12月は混んでいて少し時間がかかるかと思ったのですが、査定完了が4日後という驚異のスピードでした。
今回は郵便局へ行く用事があったので窓口から送りましたが、自宅で箱詰めすれば集荷もお願いできるので、わざわざ重い物を持ち運ばなくても良いのはメリットかなと思いました。
金額的には、予想の約半分という結果でしたが・・・(笑)
こういう資格関連の本は分厚いものが多くとても場所を取るもの。そのスペースが一気に空白になるのはかなり気分的にスッキリしました。
スッキリすると同時に購入する時は決して安いものではないので、今後のお金の使い方の課題にもなった気がします。
不要になったものだったので、目に入るたびに「手放さなきゃな・・・買取してくれるところはあるのかな・・・捨てようかな・・・」と思っていたので、物本体の他に、そういう思考がなくなっただけでも身軽になりました。
買取金額が高いともちろん嬉しいのですが、シンプルに暮らしたい私としては、少しずつでもスペースができる事の方が、なんだか嬉しい気がしました。