暮らし 理想の夜時間の過ごし方 ホッとゆるむ7つのリスト 母が介護施設にお世話になる事になり7月から実家の片付けをして、約5カ月かかってようやく実家の片付けが終わりつつあります。 毎週実家に通って、ゴミ処理場を往復する必要もなくなったので、しばらくお休みしていたブログをまた少しずつ書き綴りたいと思います。 情報過多で忙しい私が憧れるミニマルライフ 先日、Hulu(フール... 2020年12月14日
暮らし 冷凍イチゴで自家製フルーツ酢 新型コロナウィルスのニュースが絶えない毎日。 今日は、タレントの志村けんさんがお亡くなりになるという悲しいニュースが飛び込んできました。 3月11日にWHO(世界保健機関)が「パンデミック(世界的な大流行)とみなせる。」と表明したことも記憶に新しい。 自覚症状のない潜伏期でも感染力があると言われる、この新型コロナウィル... 2020年3月30日
ゼロ・ウェイスト あなたも地球も「菌」でできているよね。 秋田市にあるマクロビオティックのお店『sweet market』さんで開催された上映会に行ってきました。 マクロビのワンプレートご飯を食べながら、鑑賞したのは… 白鳥 哲監督の「蘇生」 2011年福島原発事故の放射能による環境問題をはじめ、世界的な食糧問題、健康問題の解決策の一つとして、乳酸菌、酵母菌、光合成細菌を... 2020年1月30日
暮らし キャンドル瞑想 新しい1年の始まり。 怒涛の忙しさだった12月。 その疲れが一気に出たのか・・・ 夫は12月31日の夜から発熱。 私は1月1日の元旦から発熱。 楽しみにしていた初売りや初詣も行けず。 ただただ家で寝ているだけのお正月を過ごしました。 しみじみ健康ってそれだけで楽しい事だと痛感しました。 今年は・・・ 初老の... 2020年1月6日
暮らし 初心者でも簡単に作れる「さしす梅干し」が美味しくて感動♪ 今まで作ったのは、赤しそをふんだんに使った、梅干しや梅漬け。 夫は「酸っぱ~い」梅干しの方が好みのようだけれど、私は「ハチミツ梅干し」のような、酸味が強くなくほんのり甘い方が好き。 クロネコヤマトで以前「紀州完熟梅干し」を購入していて、この梅干しが一番好みの味だった。 いつかこんな梅干しを作りたいな・・・と考えていて... 2019年11月11日
ゼロ・ウェイスト 脱プラスチック生活の前に知っておきたいこと 昨夜突然スマホから大きな警報音が鳴り、ほどなくして秋田市は震度4の地震がありました。 横に大きく、その後もグラグラとずいぶん長い時間揺れていたように感じました。 新潟・山形では震度6強の揺れ。 朝のニュースでは、食器棚から落ちて割れた食器を片づけているお宅の映像が流れていました。 我が家でも、昨夜は食器棚代わりの... 2019年6月20日
暮らし 東京オリンピック・パラリンピックの表彰台に使用済みプラスチック容器をリサイクル?! 先日、テレビで「みんなの表彰台プロジェクト」のニュースが流れていました。 シャンプーや洗剤など、使い終わった後のプラスチック容器を集めて表彰台にリサイクルしようというプロジェクトなのだそうです。 協力するのは、P&Gグループのプロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社。 回収場所は全国の約2000店舗のイ... 2019年6月18日
ミニマム ミニマリストの音楽事情 CDもほとんどは手放す事が出来て、だいぶミニマムになったけれど。 やっぱり音楽が好きで ベースを弾くのが好きで 最近はギターも練習してみたり。 そんな性分なので、意識していないとあっと言う間に また音源は増える可能性が大です。 こればっかりは、おばあちゃんになっても変わらないのかなぁ… そして・・・ 最近、... 2019年6月4日
ミニマム 5月30日ごみゼロの日にちなんで、ゼロ・ウエイストを再度考える 今日、5月30日は日付の数字にちなんで「ごみゼロの日」なんだそうです。 環境省は「ごみゼロの日」とされる今日から1週間を、「ごみ減量・リサイクル推進週間」としていると、お昼のニュースで放送していました。 秋田市でも今朝、市役所の職員の方が、駅前でごみ減量の呼びかけを行っていたそうです。 秋田市指定の資源ごみ用のゴミ... 2019年5月30日
暮らし 簡単な献立ノートを始めてみました 最近「家事ノート」の存在を知りました。 遅すぎる・・・((-_-;) 時間が貯まる 魔法の家事ノート posted with ヨメレバ 三條 凛花 扶桑社 2017年03月02日 楽天ブックス Amazon 夢を引き寄せる魔法の家事ノートのつくりかた posted with ヨメレバ みしぇる エクスナレッジ... 2019年5月28日