ダイニングテーブルをDIYでイメチェン

B!

 

 

ご飯を食べるダイニングテーブル。

なかなかピッタリのサイズのモノがなくて、IKEAの脚を使ってDIYしたモノを使っています。

好みのモノが見つかったら買い替えようかなぁと思いつつ、意外に丁度良いので現在も使用中。

 

 

基本的に「白」の割合が多い我が家。

少し「木」の感じもプラスしたくなったので、天板を変えたらどんなイメージになるのか実験してみました。

 

 

ホームセンターで1×4を半分の長さにカットしてもらって、横91㎝。

それを9枚並べて、縦は80㎝くらい。

2人で丁度良いサイズです。

 

 

 

ベッドをDIYしてからハマっている「ダボ継ぎ」

先日、腎不全の高齢犬がソファの後ろに入ってしまい出られなくなっていました。  我が家のソファは、床と座面の間が空いているタイプ。掃除の時は良いけれど、この空間に高齢犬が入って出れなくなるということが何度かありました。前面と側面にはクッションなどを置いて、入れないようにはしていたけれど…今回は後ろ側に入りこんでしまっていました(汗) ソファベッドではないけれど寝心地が良いので、ワンズ1号が腎不全と診断されてからは、この1階のソファで寝ています。夜に徘徊したりすることもあるし、起き上が...
ダボ継ぎ初挑戦♪2×4(ツーバイフォー)材でベッドをDIYしました - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

同じ要領で、9枚の板をダボ継ぎして1枚の天板に仕上げます。

途中ダボが足りなくなって、端を隠すための板はビス止めになるという適当さ加減。

 

 

出来上がったけれど

 

ナチュラル過ぎるかな・・・

 

ブライワックスもワトコオイルもないし。

 

 

とりあえずお酢とコーヒーを混ぜた自家製ステインで色が入るか実験。

(コーヒーだけで良かった気がするけれど。)

 

 

 

 

ほんのり色が入るくらい。

 

もう少し濃くしたいので、インスタントコーヒーを大さじ5追加。

 

 

色は入ったけれど・・・

イメージと違う。

 

古材風な感じにしたかったのだけれど。

 

とりあえずワトコオイルを購入する前に、お酢とスチールタワシの自家製ステインを試してみようかな。

 

海外のDIYサイトに良くある木材のヴィンテージ加工の方法で、ネットで検索すると、いろいろな実例を見ることができます。

 

スチールウールとお酢を瓶に入れて、一晩置いた真っ黒い液体を塗ると古材風になるそうです。

酸化鉄が木の中のタンニンと反応して、雨にさらされて風化したような感じが出るらしい。

 

この場合、スチールタワシがお酢と反応した酸化臭が気になるけれど、試しにやってみようかなぁと考えています。

 

 

最新の記事はこちらから