ゼロ・ウェイスト 外出自粛で整理整頓=古着をゴミとして捨てる前に・・・裂き編みのススメ 新型コロナウィルスの流行や外出自粛の影響で、今年のGWは我が家も外出する事なく、庭や家の中の整理をして過ごしました。 もともと、夫の仕事はGWも関係ないため、いつも通りに出勤。 私は久しぶりの連休なので、ここぞとばかりに片付けをしました。 洋服やカバー類などの布製品も、古くなったモノ・くたびれてきたモノなどを一掃。... 2020年5月20日
ゼロ・ウェイスト 布製品のリサイクルと堆肥化のこと 古くなった衣類をウェスとして再利用は、実行している家庭も多いと思います。 ウェスをチョキチョキと切っている時間も好き。 ゼロ・ウェイストを意識するようになってから、衣類や寝具などの布製品も素材を必ず確認するようになりました。 理想はオーガニックコットン100%だけれど、基本的にはコットンやリネン、ウールなど天然の素材... 2020年5月12日
暮らし 冷凍イチゴで自家製フルーツ酢 新型コロナウィルスのニュースが絶えない毎日。 今日は、タレントの志村けんさんがお亡くなりになるという悲しいニュースが飛び込んできました。 3月11日にWHO(世界保健機関)が「パンデミック(世界的な大流行)とみなせる。」と表明したことも記憶に新しい。 自覚症状のない潜伏期でも感染力があると言われる、この新型コロナウィル... 2020年3月30日
ゼロ・ウェイスト あなたも地球も「菌」でできているよね。 秋田市にあるマクロビオティックのお店『sweet market』さんで開催された上映会に行ってきました。 マクロビのワンプレートご飯を食べながら、鑑賞したのは… 白鳥 哲監督の「蘇生」 2011年福島原発事故の放射能による環境問題をはじめ、世界的な食糧問題、健康問題の解決策の一つとして、乳酸菌、酵母菌、光合成細菌を... 2020年1月30日
暮らし キャンドル瞑想 新しい1年の始まり。 怒涛の忙しさだった12月。 その疲れが一気に出たのか・・・ 夫は12月31日の夜から発熱。 私は1月1日の元旦から発熱。 楽しみにしていた初売りや初詣も行けず。 ただただ家で寝ているだけのお正月を過ごしました。 しみじみ健康ってそれだけで楽しい事だと痛感しました。 今年は・・・ 初老の... 2020年1月6日
暮らし 初心者でも簡単に作れる「さしす梅干し」が美味しくて感動♪ 今まで作ったのは、赤しそをふんだんに使った、梅干しや梅漬け。 夫は「酸っぱ~い」梅干しの方が好みのようだけれど、私は「ハチミツ梅干し」のような、酸味が強くなくほんのり甘い方が好き。 クロネコヤマトで以前「紀州完熟梅干し」を購入していて、この梅干しが一番好みの味だった。 いつかこんな梅干しを作りたいな・・・と考えていて... 2019年11月11日
食べる 小麦ふすま(ブラン)生地でチーズと玉ねぎのシンプルピザ 腎不全で闘病していたワンズ1号のために購入した「小麦ふすま」 ポリアミンを摂取するための、抗炎症性サイトカイン食材の一つとして取り入れたものです。 ポリアミンについて 犬の腎臓病対策に手軽にできる「ポリアミン」の摂取 小麦ふすま(ブラン)とは 「小麦ふすま」というのは、小麦の粒の表皮(ふすま)のこと。 お米なら... 2019年10月24日
食べる 「玉ねぎ」は日光にあててから調理するだけで血管が若返る?! 以前、テレビで「玉ねぎを日光に当てるだけで血管年齢が若返る」という情報が流れていました。 もともと玉ねぎの消費量は多い我が家。 夫婦ともに50代という事もあり、少しずつ食生活の見直しも必要かなぁと思っている時でした。 その事を知ってからは、調理に使う玉ねぎは日光に1週間ほどあてたものを使っています。 おかげで、... 2019年10月8日
食べる 【おやつ】手作りのチョコミントアイスのレシピ 今年の夏は暑かった・・・ 湿度が高い熱帯夜が多かったような気がします。 今はだいぶ涼しくなった北国秋田ですが、やっぱりお風呂上りのアイスクリームは止められない。 https://tugumu.com/2019/07/30/vegan-banana-ice/ 蒸し暑い日が続くと、「チョコミントアイス」率が高い我が... 2019年9月2日
ゼロ・ウェイスト 【おやつ】バナナで作るアイスクリーム♪卵・砂糖・乳製品不使用ヴィーガンOK ちょっと熟れすぎたバナナが2本。 「いい加減食べてもらえませんかね?」と言われている気がします。 黒くなりはじめてきて柔らかい・・・・ 青っぽいモノを選んでいるのに、バナナってあっという間に完熟になってしまう。 ちょうど、砂糖不使用のおやつ作りを考えていて、砂糖の代用としてバナナも候補の1つ。 ただ匂いの主張... 2019年7月30日