DIY・ハンドメイド LIXILのインプラス?YKKのプラマード?いえいえ、DIYで自作した格安内窓です♪ 2018年1月26日 玄関の内窓についてお問い合せをいただいたので、私の簡単な(大雑把な・・・)作り方をご紹介します。 今年の冬は、家中の窓に内窓を設置しようかと思っていました。 その理由は、何気なくつけたテレビで放送されていた「芸能人の家を徹底診断!ハウスドクター」という番組に影響されたから。 ちょうど赤井英和さんのお宅が映っていて、冬に...
DIY・ハンドメイド カバーで塩系?ニトリの円形チェアパッドをイメージチェンジ。 2018年1月15日 我が家の小さなダイニングスペースでは、DIYのダイニングテーブルを使っています。 IKEAの伸縮式の脚OLOVに、ホームセンターで購入した木材を我が家サイズにカットし白くペイントしただけの簡易的なものです。 (若干グラつきもあるけれど許容範囲としています。) ダイニングチェアはそのまま座ると冷んやりとした感じがしたので...
DIY・ハンドメイド 良い運気は玄関から!!その2 三和土をブラックスレートでモノトーンに♪ 2018年1月10日 玄関の三和土部分の茶色のタイル。 重曹と歯ブラシを使っても落ちない汚れがあって、だんだんくすんできたような・・・ そこで、玄関の壁を綺麗にするついでに、三和土部分もイメージチェンジをする事にしました。 クッションフロアを試してみます。 友人と外食したお店の床が、グレー系のアンティークな感じの床で素敵だなと思いました。...
DIY・ハンドメイド 良い運気は玄関から!!その1 玄関をDIYでイメージチェンジ。 2018年1月7日 家を建ててから10年を超えた我が家。 いろいろと修繕が必要なお年頃です。 玄関の壁紙も、剥がれている箇所・汚れが落ちない箇所があり、ずっと気になっていました。 いずれ、漆喰などを塗るか、壁紙を貼り直すかしようと思ってはいたものの・・・ なかなか行動できず今に至っています。 ある日、玄関とは「玄妙なる真理の道に入る関門=...
DIY・ハンドメイド amimono 瞑想ニッティング。北欧柄の湯たんぽカバー完成!! 2017年12月30日 見よう見まねで編んでいた北欧柄の湯たんぽカバーが完成しました。 「毛糸だま」という本の編み図を簡単にアレンジ。 エクセルで編み図を作った時は、いまいちピンとこなかった柄でしたが、1段1段少しずつ出来上がっていく柄に夢中になって編んでいました。 しかし、最後のとじ方で悪戦苦闘・・・ よくわからずやっているうちに、編み棒か...
DIY・ハンドメイド amimono 瞑想ニッティング?!北欧柄の模様編みで湯たんぽカバーを編んでみる。 2017年12月27日 寒くなると編み物がしたくなります。 編み物をすると余計な思考がストップして、瞑想と同じような効果が期待できるらしい。 たしかに夢中で手を動かしていると、無心になっているのがわかります。 以前の勤務先の作業療法士さんに、「編み物や手芸など、手を動かして何かを作るという行為は、ストレス解消の他に、うつ病改善や認知症予防も期...