暮らし 冬季オリンピックで感じた「おかげさま」「ありがとう」 2018年2月27日 先日のオリンピック、男子フィギュアスケート。 右足首のケガを乗り越えて、オリンピック2連覇の偉業を成し遂げた羽生選手の演技はとても感動的でした。 インタビューでは「右足に感謝しかないです。」と語っている姿に、彼の「おかげさま」と「ありがとう」の精神が伝わってくるようでした。 想像もつかないような大舞台であるオリンピ...
暮らし 家事がめんどうな時の秘密兵器?!脳の神経細胞ミラーニューロン 2018年2月23日 時間的に余裕があると、「あしたでもいいかな・・・」という先延ばし思考になりがちな性格。 また、特に寒い日だと、さっさと家事を終わらせるつもりが、だらだらと家事をするせいで余計に時間がかかったりします。 そして、時間がかかるような、だらだら家事を繰り返しているせいで、だんだんと家事が億劫になる・・・という負のスパイラル...
食べる 【料理】絶品!!和風イタリアンなトマトソースで食べる豆腐のサラダ 2018年2月20日 あまり生野菜のサラダを好んで食べる方ではありません。 しかし、年を重ねるにつれ野菜もバランス良く食べるように意識するようになりました。 基本的には手抜きご飯が多いけれど。 どちらかと言えば温野菜の方が好きなのですが、生野菜の方が酵素なども効率的に摂れるようなので、少しずつでも生の野菜を食べるように工夫しています。 ...
DIY・ハンドメイド 【MOTTAINAI】古くなったカーディガンをアームウォーマーにリメイク 2018年2月17日 これから50代をむかえるにあたって、今後自分のために購入する洋服は、吟味して本当に必要だと思えたら購入しようと心がけています。 そのため、洋服はだいぶ少ない状態を維持できていると思います。 だた数が少ない分ヘビーローテーションになるので、普段着はプチプラを愛用中。 プチプラといえども、稀にお値段のわりにすこぶる着心地...
食べる 【おやつ】オーブンにお任せでOK!!簡単ドライアップルの作り方 2018年2月13日 あまり果物を食べない我が家ですが、りんごは比較的よく購入する果物の1つです。 1日1個のりんごは医者を遠ざけると言われるくらいだから、健康にも良い体に優しい食べ物のイメージがあります。 子供の頃、風邪で寝込んだりして何も食べたくない時でも、母親がすりおろしてくれたりんごは食べることができました。 今も自分ですりおろし...
暮らし 真っ白に蘇って!!台所のタイルの目地掃除。 2018年2月10日 台所がそんなに広くない我が家。 キッチンカウンターの購入を検討してはいたものの、なかなかピッタリサイズがないので、DIYで作った棚を今でもキッチンカウンターとして使用しています。 熱い鍋も置けるかな?と考えてカウンタートップはタイルを貼ったのですが、このタイルの目地の汚れが今回の悩みの種でした。 25mmモザイクタ...
DIY・ハンドメイド ウール100%はサラっと快適・暖かい♪毛糸のルームシューズ・・・スリッパを編んでみました。 2018年2月7日 普段、ルームシューズはユニクロで購入する我が家です。 毎日使用するものなので、洗い替え用にもう1組購入しようかと思っていたのですが、実家の母から貰った大量の毛糸の消費に、手編みで作ってみたい・・・ 毛糸は暖かいイメージがあるので、毛糸小物があるだけでなんだかホンワカしてしまう。 ウール100%のくつ下が暖かいのだから...
暮らし 足湯の量は水深15cm♪足湯で「ぽかぽかデトックス&リラックス」 2018年2月5日 真冬日が続く今日この頃。 もちろん気温は氷点下・・・ こんな寒い日は動くのも億劫。 だから余計に、手や足などの末端部分はもちろん、とにかく全身が冷え冷えします。 今日はのんびりと足湯をしながら本でも読む事にしました。 バケツにお湯を入れて足を温めるだけで簡単に全身ポカポカ&リラックスできます。 足湯後は水分が残らない...
暮らし スーパー・ブルー・ブラッドムーン後の太陽♪SUNSUN 2018年2月2日 先日の1月31日はミラクルな「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」でした。 ・月と地球の距離が最も近くなるスーパームーン ・一月に2回目の満月のブルームーン ・皆既月食で月が赤銅色に見えるブラッドムーン この3つが同じタイミングで起こるのが、とっても珍しい事なんだそうです。 当日は直接見る事ができなかったので、テレビ...