食べる pickup 庭に自生している“フキ”で、夜ご飯のおかずを1品。 2018年5月19日 陽当たりのあまり良くない庭の片隅に植えている、つるアイスバーグ。 もうすぐ花を咲かせてくれるであろう、そのエレガントのバラの根元には、西洋オダマキ3種類の種を蒔いたはずなのに・・・なぜかスギナやヨモギ、そして“フキ”がひしめき合っています。 宿根草のオダマキが年々増えていけるようにと、最初はせっせと雑草としてスギナやヨ...
暮らし プチストレスだった鍋の蓋の収納、一緒に吊るしたら解決しました。 2018年5月15日 ガス台の下の引き出しに、鍋、フライパン、蓋などを専用のスタンドを使って収納しています。 掃除しやすいように調理器具は全て引き出し収納にしていたけれど、良く使うものだけ換気扇の下に吊り下げてみるという方法を試してみました。 その結果、吊り下げた方が便利だったので、毎日使うフライパンと鍋2種類を吊り下げておくことに。 鍋は...
暮らし pickup 花瓶の代わりに空き瓶で。庭で剪定した花を飾る 2018年5月11日 シューズボックスの上は、基本的に何も置かないミニマムな玄関。 以前はいろいろと飾っていたけれど、水拭き数秒で済む掃除が楽すぎて、ほぼ何も置かなくなりました。 冬の間だけはキャンドルを灯しますが、冬以外の時期はキャンドルを灯さないので、少し殺風景。 時期的に庭のネモフィラやキャットミントが盛んに咲いているので、切り花にし...
断捨離・片づけ 【CDの断捨離中】なのに・・・「Google Play Music」が年内で終了?! 2018年5月8日 音楽が好きです。 台所仕事をするときにBGMとして流すことが多いです。 仕事を辞めた後で増えすぎたCDを吟味しながら、少しずつ断捨離をしています。 断捨離をするにあたり利用したのは、無料で5万曲までクラウドに保存できる「Google Play Music」。 ところが年内で終了するかもしれないというニュースが!! 「...
DIY・ハンドメイド 重曹とクエン酸でバスボム作り。身近なものでお風呂を楽しむ。 2018年5月5日 入浴剤は市販のもので、いろいろな香りや色を楽しんでいましたが、最近スギナの野草風呂に入るようになって、自然のものは心地よいなと感じました。 ただ、スギナなので・・・良い香りという訳にはいかず。 たまには良い香りのお風呂にも入りたい。 台所などの水回り掃除に使っている重曹とクエン酸があったので、これを入浴剤として使ってみ...
暮らし pickup 健康茶を手作りする。自家製スギナ茶が完成!! 2018年5月4日 庭に自生している「スギナ」。 一番手ごわい雑草だと思っていたけれど、実は万能ハーブ。 使い古した無印の落ちワタふきんで作った巾着にスギナを入れて、煎じ液を巾着ごとお風呂に入れた“スギナ風呂”を1週間くらい続けてみました。 翌日には速攻パワーアップ!!とはいかないけれど、化学物質無添加の自然の入浴剤というだけでも心地良...
暮らし パソコン作業中の熱視線の正体は・・・国の天然記念物 2018年5月2日 早朝から裏山のネイチャーサウンドをBGMにパソコンで調べ物をしていると、小鳥の声と共に、ガサガサと何かが歩いているような音が聞こえてきました。 気にせずに作業を続けていると、目の前の窓から何となく熱い視線を感じました。 じっと動かない何か。 風でフワリとめくれたレースのカーテンの向こうに見えたのは・・・“カモシカ...
食べる あと1品欲しいときの黄金の組み合わせ “ゴマ油+鶏ガラスープの素” 2018年4月27日 焼肉屋さんで食べた、中華サラダのドレッシングの味からヒントを得て、去年キュウリの消費のために作った「ナムル風」な一品。 塩を足して、ご飯に合うしっかり味の漬物風。 すりおろしたニンニクと豆板醤を足すと、お酒のおつまみにピッタリなナムル風。 いろいろアレンジできて、なおかつ簡単な黄金の組み合わせ。 “ゴマ油と+鶏ガラス...
健康 pickup デトックス・うつ、不眠・膀胱炎・花粉症にも・・・万能ハーブのスギナパワーを利用する 2018年4月24日 庭の雑草取りをしていて、年々増加する雑草に頭を悩ませていました。 特に、抜いても抜いてもなくならない「スギナ」に、どうしたものかと悩んでいたときに、ふっと亡くなった祖父の言葉が頭に浮かびました。 「その家の周りに育つ草は、その家に住む人の役に立ちたいと思って育つもの。 病気にならないように、元気でいられるように、自然に...
暮らし ちょっとだけ欲しいハーブ&リボベジ栽培・窓辺の小さなキッチンガーデン 2018年4月20日 アイスクリームやお菓子の飾りに、少しだけ欲しいミントは水に挿して使っています。 そこで、パセリや万能ねぎも大量に使うわけではないので、次回購入したときは再生して使おうかなと考えています。 調べてみると、大根や人参、ほうれん草やこまつ菜など、いろいろな野菜が再生できることを知りました。 リボベジ=リボーン・ベジタブル。 ...