ゼロ・ウェイスト 【脱プラ】簡単手作り♪洗って繰り返し使える蜜蝋エコラップ 台所の消耗品の中で、ラップはいつも『もったいないなぁ…』と思うモノの一つです。 基本的に使い捨てだから。 値段的にも気軽に買えてしまうので、意識していないと、使い方も気軽になってしまいます。 プラスチックゴミは、極力少なくしたいと考えているので 冷蔵庫に保存するときは、蓋付きの保存容器に入れ替えたり。 お皿を... 2019年7月9日
食べる 【おやつ】フレッシュさくらんぼで♪アメリカンなチェリーパイ 山形の姉が送ってくれる超絶に美味しいさくらんぼ。 美味しすぎて食べたら止まらない・・・ 去年は、半分デザートで生のまま食べて 残りの半分はシロップにしました。 https://tugumu.com/2018/07/19/cherry-syrup/ さくらんぼは、梅雨の時期にピッタリの食材。 薬膳では、関... 2019年7月7日
ゼロ・ウェイスト 自家製・手作り♪エコな洗濯用洗剤☆液体バージョン 前回、洗濯用洗剤がなくなるタイミングだったので、前からやってみたかった手作り洗濯用洗剤に挑戦。 https://tugumu.com/2019/06/24/post-1656/ 今は粉末タイプの手作り洗剤を使っていて、洗濯物に石鹸カスが付着しているという事はないので問題なく使っていたのですが・・・ 「粉末タイプ... 2019年7月2日
ゼロ・ウェイスト 自家製・手作り♪エコな洗濯用洗剤☆粉末バージョン ゼロ・ウェイスト 脱プラスチック サスティナブル ミニマリスト これからの暮らしでテーマにしている事。 ちょうど洗濯用洗剤がなくなるタイミングだったので、前からやってみたかった手作り洗濯用洗剤に挑戦してみました。 粉末タイプの洗濯用洗剤のレシピ 粉タイプの洗濯用洗剤の場合、海外では作る事が多いのか、Yo... 2019年6月24日
ゼロ・ウェイスト 脱プラスチック生活の前に知っておきたいこと 昨夜突然スマホから大きな警報音が鳴り、ほどなくして秋田市は震度4の地震がありました。 横に大きく、その後もグラグラとずいぶん長い時間揺れていたように感じました。 新潟・山形では震度6強の揺れ。 朝のニュースでは、食器棚から落ちて割れた食器を片づけているお宅の映像が流れていました。 我が家でも、昨夜は食器棚代わりの... 2019年6月20日
暮らし 東京オリンピック・パラリンピックの表彰台に使用済みプラスチック容器をリサイクル?! 先日、テレビで「みんなの表彰台プロジェクト」のニュースが流れていました。 シャンプーや洗剤など、使い終わった後のプラスチック容器を集めて表彰台にリサイクルしようというプロジェクトなのだそうです。 協力するのは、P&Gグループのプロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社。 回収場所は全国の約2000店舗のイ... 2019年6月18日
食べる 我が家の漬物事情 「安藤醸造の寒こうじ」と摘果メロンの辛子漬け 昔は漬物は好んで食べる事はなかったけれど。 年齢を重ねるごとに漬物も良いなぁと思うようになりました。 試験的に続けている「献立ノート」 https://tugumu.com/2019/05/28/kondate-note/ 今は3週間目。 メニューの中には、必ず箸休めに漬物を入れるようにしています。 先日... 2019年6月11日
食べる クズ野菜はフィトケミカルたっぷりベジブロスでストック 食事の支度をすると必ず出る野菜クズ。 再生させて利用する他に、「野菜のだし=ベジブロス」にして冷凍ストックしています。 だしを取った後の野菜クズは、キッチンガーデンで土に還しています。 野菜の皮や切れ端は、その都度、残っているであろう農薬の処理をしてからフリーザーバックに入れて冷凍庫保存。 セリアの白黒モ... 2019年6月5日
ミニマム ミニマリストの音楽事情 CDもほとんどは手放す事が出来て、だいぶミニマムになったけれど。 やっぱり音楽が好きで ベースを弾くのが好きで 最近はギターも練習してみたり。 そんな性分なので、意識していないとあっと言う間に また音源は増える可能性が大です。 こればっかりは、おばあちゃんになっても変わらないのかなぁ… そして・・・ 最近、... 2019年6月4日
ミニマム 5月30日ごみゼロの日にちなんで、ゼロ・ウエイストを再度考える 今日、5月30日は日付の数字にちなんで「ごみゼロの日」なんだそうです。 環境省は「ごみゼロの日」とされる今日から1週間を、「ごみ減量・リサイクル推進週間」としていると、お昼のニュースで放送していました。 秋田市でも今朝、市役所の職員の方が、駅前でごみ減量の呼びかけを行っていたそうです。 秋田市指定の資源ごみ用のゴミ... 2019年5月30日