自家製・手作り♪エコな洗濯用洗剤☆液体バージョン
スポンサーリンク

 

 

前回、洗濯用洗剤がなくなるタイミングだったので、前からやってみたかった手作り洗濯用洗剤に挑戦。

 

今は粉末タイプの手作り洗剤を使っていて、洗濯物に石鹸カスが付着しているという事はないので問題なく使っていたのですが・・・

「粉末タイプの手作り洗剤は、お湯で溶かしてから使う」という方も多いようだったので、試しにお湯で溶かしてみました。

すると、削って粉々のウタマロ石鹸が、意外に溶けずに残っている事を発見。

 

そこで、今回は最初から液体洗剤を使って作ってみたので、作り方・材料・使ってみて感じた事などをまとめてみました。

 

液体タイプの洗濯用洗剤のレシピ

 

いろいろ検索して、どのような材料が使われているかをチェック。

 

・液体の洗濯洗剤

(固形石鹸をお湯で溶かして液体洗剤にするという方も)

・Borax(ホウ砂)

・Washing Soda(炭酸ソーダ)

・重曹

・塩

・クエン酸

・アロマのエッセンシャルオイル

 

という感じ。

 

炭酸ソーダは、重曹やセスキ炭酸ソーダよりもpHが高いのだそうです。

強力なアルカリ剤という事が分かりました。

 

参考▶炭酸ソーダとは-石鹸百科

 

 

液体洗剤に何を使うか悩んでいて・・・

ふっと、1本で多用途に使えるDr.ブロナーのマジックソープ?!と閃きました。

 

調べてみるとボディソープやシャンプーとしてだけでなく、洗濯はもちろん食器洗いやトイレ・お風呂掃除などにも利用できるらしい。

(私のドライな髪質には、シャンプーとしての利用は無理でした)

 

天然成分100%で、無農薬有機栽培のオーガニック原料。

天然の植物オイルから作られるカスチール石鹸の中では、値段的にも購入しやすい。

 

香りも良いので、これならアロマのエッセンシャルオイルも不要かなと考えました。

 

そして、黒やネイビーなど色の濃いモノを洗う時に、何か色あせない方法はないかなぁ・・・と思って調べてみると、「塩」が良いのだそうです。

 

参考▶洗濯による色落ちは「塩」で防げる!? その驚きの効果とは / macaroni

 

 

粉末タイプの洗濯用洗剤を参考にしながら今回は塩を入れて、ホウ砂は自宅に無かったので、今回は使っていません。

 

割合は試作として、お湯1ℓに対して

 

液体洗剤:塩:アルカリウォッシュ

 1 : 0.3 : 0.7

 

で作ってみました。

 

 

 

材料

・マジックソープ 100ml

・塩 30g

・アルカリウォッシュ 70g

・お湯 1ℓ

 

 

 

作り方

 

 

作り方は全部を混ぜるだけです。(笑)

 

 

①1ℓのお湯に、塩30gとアルカリウォッシュ70gを入れて混ぜる。

(シュワシュワするので、アルカリウォッシュは少しずつ入れました。)

 

②マジックソープ100mlを入れて良く混ぜる。

 

 

 

 

③冷めたら洗剤ボトルに移す。

 

空になったアタックゼロの容器に入れました。

 

 

 

後ろで残量が分かります。

 

 

 

 

今はお試しなので、プラスチック容器に入れています。

レシピが決まったらガラス瓶に入れて、ビーカーをキャップ代わりに使う予定です。

 

 

今回使った材料

 

Dr.ブロナー マジックソープ

フレグランス:サンダルウッド&ジャスミン

 

 

 

 

 

使用量と洗い上り

 

容器をよく振ってから、アタックゼロのキャップ2杯(30cc)、洗濯の水位は44ℓで洗濯をしてみました。

 

洗濯中からマジックソープのサンダルウッド&ジャスミンの良い香り。

かなりモチベーションが上がります。

 

洗濯物を干す時も、干した後も部屋中にほのかに良い香りが広がります。

洗濯アロマテラピーです。

すすぎは1回にしてみましたが、粉末タイプの手作り洗濯用洗剤よりも軽い仕上がりに感じます。

 

柔軟剤も使わなくても大丈夫そう。

 

マジックソープで洗濯すると、『洗濯物が乾いた後に香りはほとんど残っていない、または香りはしない』という感想が多いようですが、私はほんのりとサンダルウッド&ジャスミンの香りを感じます。

フレグランスの種類によって残る香りの強さが違うのかもしれません。

 

梅雨のこの時期は、ティートゥリーも良さそう。

他には、ラベンダー、シトラスオレンジ、チェリーブロッサムなども興味あり。

お風呂やトイレ掃除に使うならユーカリかミントかなぁ。

 

 

液体洗剤だけれど、少し固まりが出来ていました。

つまようじで固形になった部分を容器の中に再投入して、ぬるま湯を追加。

 

お湯の量はもっと多い方が良いのかもしれません。

 

 

 

ワンズ2号のヨダレが付いてしまったカバーもすぐに洗ったら、汚れはキチンと落ちていました。

草取りをした後に手を拭いた白いタオルが茶色く汚れてしまったので、実験としてそのまま投入した所、こちらの泥汚れは綺麗には落ちませんでした。

薄くなる程度です。

泥んこ汚れは、別途ウタマロ石鹸などでこすり洗いをしてから投入した方が良さそう。

 

我が家の場合は、『泥んこ汚れ』のような頑固な汚れの洗濯ものはないので、今日着たモノを洗うには十分かなぁと思いました。

 

 

粉末タイプと液体タイプの両方を使ってみて、今後は液体タイプを手作りしようと思います。

 

・固形石鹸をけずる手間がない

・混ぜるだけなので簡単に作れる

・良い香りでモチベーションがアップ

・柔軟剤が不要

・すすぎ1回でも洗い上りが軽い

 

などが液体洗剤にしようと思ったポイントです。

 

 

ホウ砂を入れた場合、お湯の量を変更した場合など、またいろいろなレシピで実験してみようと思います。

 

スポンサーリンク
おすすめの記事