5月30日ごみゼロの日にちなんで、ゼロ・ウエイストを再度考える

B!

 

今日、5月30日は日付の数字にちなんで「ごみゼロの日」なんだそうです。

環境省は「ごみゼロの日」とされる今日から1週間を、「ごみ減量・リサイクル推進週間」としていると、お昼のニュースで放送していました。

 

秋田市でも今朝、市役所の職員の方が、駅前でごみ減量の呼びかけを行っていたそうです。

秋田市指定の資源ごみ用のゴミ袋を配ったり、家庭で余った食材を捨てずに使い切るためのレシピ集などを配ったり。

ニュースを聞きながら、秋田市の焼却ごみとして出されているものの、約1割がお菓子の空き箱やリサイクル可能な「雑紙」だという事を知り、雑紙も分別すれば燃やすためのエネルギーを減らせるのになぁと思っていました。

 

 

我が家では去年から、ZERO WASTE(ゼロ・ウエイスト)ゴミを出さない暮らしについて、取り組みを始めていました。

本を読むのが好きで、ネットで興味のある本を探しては購入していました。電子書籍にすればミニマムで良いのだろうけれど、寝る前にベッドで読む時はやっぱり紙の本がいいなぁと思っています。ただ今後は、たまにしか利用していなかった図書館を積極的に利用して、すぐに増えてしまう本の購入を控えることにしました。図書館に行ってみると、以前から気になっていてAmazonのほしい物リストに入れていた本を、偶然見つけることができたので、さっそく借りてきて読んでみました。本の名前は、「ZERO WASTE HOME ごみを出さないシンプルな...
ZERO WASTE(ゼロ ウェイスト)ゴミを出さない暮らしに近づくために。 - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし
東日本大震災を経験して、あたり前に過ごしていた日々の暮らしは、電気・ガス・水道・携帯・インターネットなどたくさんのものに支えられていることを痛感しました。電力については原子力発電ではない自然のエネルギーやバイオエネルギーなどに変換できないものかなと本を読んだり、調べたり。最初は、オフグリッドに興味深々。グリッドは電力会社の送電網の意味で、これをOFFにする。つまり電力会社からの送電にたよらず、電気を自給するいわゆる自家発電。自作DIYでチャレンジしている人もたくさんいるけれど、私は電気用語が全く理...
スウェーデンに学ぶ、サスティナブルな暮らし方 - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

ただ、ここ1年は心に余裕がなくておろそかになっていました。


今日から、また少しずつできる事から取り組もうと思い、我が家で実践している事、新たにやってみたい事をまとめてみました。

 

 

①不必要なモノを家の中に入れない。(実践済)

 

 

・買い物バッグを持参

(ビニール袋をもらわない)

 

・使わないような無料の試供品をもらわない

 

・野菜はビニールなどに入っていないモノを選ぶ

(不要な包装の少ないモノを選ぶ)

 

 

 

 

・なるべく市販のお菓子などを買わない

(お菓子の包装は過剰なモノが多いと思うので)

 

お風呂上りにアイスクリームを食べる瞬間、この上ない幸せを感じます。去年の夏は、連日チョコミントアイスを食べていました。寒がりの冷え性なのに、冬の間もお風呂上りにストーブの前で食べるアイスクリームが幸せすぎてやめられない。そして気づけば当たり前の習慣となっている今日このごろ。ただ最近感じるのは、お風呂上りに食べるアイスクリームがバラ売りの1個だと多いし・・・5本入りや6本入りのファミリーサイズのアイスクリームだと、1本では物足りない気がするし・・・さらに、このアイスクリームの容器も毎回ごみとして捨...
【おやつ】簡単すぎてビックリ・・・濃厚アイスクリームを手作りする - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

 砂糖の代わりの甘味として使われることもある「デーツ=ナツメヤシの実」ヨーグルトにドライフルーツを刻んで入れ、翌日の朝に少しプルンとなったドライフルーツと一緒に食べるヨーグルトが好き。レーズン・プルーン・クランベリー・ブルーベリー・マンゴーの他に何かないかなと、いろいろドライフルーツを調べていて目にとまったのが「デーツ=ナツメヤシの実」。薬膳の「なつめ」は体力、気力を補い、元気を与えてくれる食材。また、胃腸の調子を整え心を穏やかにする食材でもありますが、「ナツメヤシ」と「なつめ」は違うもの...
【おやつ】アーユルヴェーダのおやつ、デーツ(ナツメヤシの実)のチョコレートコ... - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

 秋田市の株式会社たけや製パンで作っている「粒あんグッティ」というパンがあります。 粒あんとマーガリンをバランスよく包ました。 本当にバランスが絶妙で、パンもフワフワで美味しい♪ 我が家では4個入りのミニミニグッティをオヤツにして食べたり。 秋田に来たら、ぜひ食べてみていただきたいパンです。 大好きなパン♪せっかくホームベーカリーがあるのだから、作ってみることにしました。 ただ・・・結構な量のマーガリンが入っている感じ(-_-;)  少し怖くなったので、今回は昔懐か...
昔懐かしい味にホッとするオヤツ♪あんぱんを作る - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

ヨーグルトは、今はホームベーカリーで作っています

 以前、マクロビのお店ですすめられた「豆乳グルト」。さっそく購入して食べてみるとクセもなく普通に食べやすくて気に入りました。最近ではスーパーでも見かけるようになりました。 ポッカサッポロ ソイビオ豆乳ヨーグルト プレーン無糖(400g×6コ)クール便 送料無料 豆乳 イソフラボン 乳酸菌 無糖タイプ 食べるposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 50代のこれからは、大豆イソフラボンは積極的に摂りたいので毎日食べるヨーグルトは、私には絶好の食べ物だと思いました。ケフィアヨーグルト...
初心者でも作れた!!スーパーに売っている材料だけで豆乳ヨーグルトを作ってみた - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

梅仕事の代表の1つ梅酒。この梅酒の梅の再利用について、ジャム以外で何かないかなと考えていました。今回はジャム以外の再利用方として、チョコラムボールのようなお菓子を作ってみます。チョコラムボールは、細かくしたスポンジケーキやカステラに刻んだラムレーズンやラム酒、溶かしたチョコレートなどを混ぜて作ります。ネットで「ラムボール」と検索すると、たくさんのレシピがあるので参考にしながら作ってみました。ラムレーズンの代用として、梅酒に漬かっていた梅を使う感じです。 材料は家にあるもので・梅酒の梅 5...
【おやつ】梅酒の梅のジャム以外の再利用方♪チョコ梅ボール作り - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

今年は初めての試みで、庭にどんどん自生する「スギナ」を乾燥させて、緑茶に少量ブレンドしたり、入浴剤として利用したりしています。クッキーやパウンドケーキ、アイスクリームなどにも利用しやすいように、乾燥したスギナを乳鉢を使ってパウダー状にしてみました。パウダー状にしておけば、お菓子作りに利用しやすいし、生命エネルギーにあふれるスギナパワーを簡単に摂ることができます。    自家製アイスクリームにスギナ粉を入れてみる お風呂上りの楽しみのアイスクリームは、スーパーで購入すること...
【おやつ】スギナ粉を利用したおやつ作り - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

 

 

 

 

②使い捨てを減らし繰り返し使えるモノを選ぶ(実践済)

 

 

・My箸、Myスプーンを職場に置いておく

(割りばしや使い捨てのスプーンを使わない)

 

・水筒を活用

(ペットボトルや紙パック飲料を買わない)

 

・電池は繰り返し使えるエネループを選択

 

 

・アクリル毛糸の手編みグッズを掃除に使う

台所用にアクリルたわしを作ろうと思い購入していたセリアのアクリル毛糸。食器洗いとシンク洗いには、“ワッフル編み”で作ったアクリルたわしを使っています。動画を見ながら、最近やっと覚えた編み方なので、形はいびつ。ウールの原料は「羊毛」の天然繊維なので、最終的に土に還すことができるけれど、アクリルの原料はアクリロニトリルという「石油」なので、あまり積極的には使いたくないかなと考えています。ただ、掃除用としてはメリットとなる特徴もあるので、バランスを考えながら使い捨て掃除用品の代用にできるものは少しず...
ペットの毛やホコリも良くとれる、セリアのアクリル毛糸でエコモップを作る - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

追記:アクリル毛糸は使用するのをやめました。
そうじも天然素材のものを使いたいと思います。

  最近、断捨離したもの。 ・メラミンスポンジ・アクリルたわし  洗面所、トイレ、浴室、台所で使っていたメラミンスポンジ。洗剤なしで綺麗になるので、地球に環境に、優しいと思っていました。  食器を洗うときに使うアクリル毛糸で編んだ『アクリルたわし』ワッフル編みのポコポコがなかなか使い勝手が良いのです。もちろん、軽い汚れなら洗剤いらず。地球に環境に、優しいと思っていました。  しかし…  小さな小さな繊維くずが取れていて、この小さな繊維くずも、マイクロ...
【プラスチックフリー】オーガニックコットンのガラ紡糸で編むエコたわし - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

③再利用する(実践済)

 

・古いTシャツでウェスを作り掃除に利用

 

・野菜の端っこは再生

アイスクリームやお菓子の飾りに、少しだけ欲しいミントは水に挿して使っています。そこで、パセリや万能ねぎも大量に使うわけではないので、次回購入したときは再生して使おうかなと考えています。調べてみると、大根や人参、ほうれん草やこまつ菜など、いろいろな野菜が再生できることを知りました。リボベジ=リボーン・ベジタブル。さみしい窓辺に緑があったら視覚的にも癒されそう。元気なクレソンは水耕栽培 先日購入したクレソン。すでに下の方の節から白い根が出ていました。水辺に自生しているくらいなので、きっと丈夫な...
ちょっとだけ欲しいハーブ&リボベジ栽培・窓辺の小さなキッチンガーデン - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

 

・再生できない野菜クズはベジブロスでダシを取った後、キッチンガーデン(小さな畑)の土に埋める

 

・くたびれて寄付もできないような古着やシーツなどの大きな布は裂き編みに使う

古い布物を断捨離するときに、リメイクできないかなと一度考えてみます。ゴミ袋に入れて捨てるのは簡単だけれど、それを燃やすにしても埋めるにしても処理するために燃料などのエネルギーが使われるわけだし・・・と思ってしまいます。カバーやカーテンにしてみたり、お弁当を包むハンカチにしてみたり、パッチワークにしてみたり・・・いろいろ作ってきたけれど、最近気に入っているのが布を裂いて編む「裂き編み」。例えば、古い紺色の浴衣と、くだびれていた白いシーツで作ったボーダーのバスマット。結局キッチンで使っているけれ...
ゼロ・ウェイストに近づくために・・・古いシーツを断捨離→裂き編みで新たに生まれ... - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

古くなったシーツをリメイクして、裂き編みでチマチマ編んでいた犬用のベッドカバー。   直径を70㎝から80㎝へ変更したところ、裂き編みの布紐が足りない。古い布を入れている箱を開けて、いろいろな布を物色。夫の古いYシャツ、パジャマ、枕カバー、クッションカバーを作った時の端切れなど・・・一度ほどいて、いろいろな古布を足して編み直し。やっと完成しました!! 結局、直径にして83㎝のビッグサイズの丸い形。これなら寝相に難ありのワンズ1号でも大丈夫なはず。さっそく乗っかってみていただく。&...
裂き編みの犬用ベッドカバーが完成したけれど・・・ - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

 

再利用できるモノは工夫して、新たに生まれ変わらせる事ができると、なんかだ嬉しいものです。

 

新たにやってみたい取り組み

 

・自家製の洗濯洗剤を作ってみたい

 

・市販の入浴剤を買わない

 

・蜜蝋のエコラップを使ってみたい

 

 

追記:蜜蝋のエコラップは作ってみたら簡単でした!!

  台所の消耗品の中で、ラップはいつも『もったいないなぁ…』と思うモノの一つです。 基本的に使い捨てだから。 値段的にも気軽に買えてしまうので、意識していないと、使い方も気軽になってしまいます。 プラスチックゴミは、極力少なくしたいと考えているので冷蔵庫に保存するときは、蓋付きの保存容器に入れ替えたり。お皿を蓋の代わりに使ったり。一応は意識しているけれど…さらにラップの使い捨てを減らしたい。 そこで、前から気になっていた洗って繰り返し使えるという『蜜蝋のエコラップ』を作...
【プラスチックフリー】簡単手作り♪洗って繰り返し使える蜜蝋エコラップ - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

 

 

 

 

・ソーラーライトを取り入れてみたい

 

・ミニソーラーパネルってどうなんだろう?

 

 

などなど・・・

 

いろいろ調べてみて、我が家でできそうなものについて、新たにチャレンジしてみたいです。

 

 

シンプル・ミニマムも重要な要素

シンプルでミニマムな暮らしにシフトして行く過程で、不要になるモノは必ず出てくると思います。

特に、これから年を重ねていく事を考えると、大きすぎるモノ・重いモノも負担になってしまいます。

 

ゴミ袋に入れてどんどん捨てるのは簡単だけど、そのゴミを処分するにもエネルギーがかかっている事を頭の中には入れておきたいと考えています。

だから、持ち物を減らす(処分する)時は、寄付譲るなどの選択肢を優先したいと思っています。

 

着なくなった洋服などは、寄付という方法で減らすようにしています。

古着deワクチン

 

 

 

新たに購入する時は、2つ以上の用途に使えるモノを選ぶようにしています。

 我が家には、電気ポットや電気ケトル、やかんもありません。冬になると電気ポットが欲しいなと毎年思うのだけれど、水筒で代用中。台所って、便利だな・・・と思うモノがたくさんあって、意識していないとあっという間にモノが溢れてしまいます。 欲しいなぁと思っても一呼吸おいて代用できるモノがないかな? そんな風に考えるようにしています。  ストーブの上のお湯が沸いたらスタンレーの水筒に入れて。そうすると、翌朝も温かい飲み物がすぐに飲めます。  スタンレーの水筒は10年以上経った...
一生モノ♪スタンレーがあればポットはいらない - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

 

 

いつも意識するのは

モノとモノの間には、ちゃんと呼吸ができるくらいの隙間がある。

という事。

  食器棚として使っているケビント。「食器はこのケビントに収納できるだけ」そんな自分なりのルールを決めてモノを増やさないようにしています。   このケビントの2つの引き出しには、・カラトリー類・擦りおろし用の調理器具を収納しています。 我が家では、薬膳や食養生を取り入れたりすることもあるのですり鉢おろし器&スライサースクイーザーの他に乳鉢もこの引き出しに一緒に収納しています。  細々としたモノが多いので仕切って取り出しやすくしたいけれど、市販のグッズはサイズが...
引き出し収納を見直しました - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

シンプル・ミニマムに暮らす事もゴミの削減に繋がるのではないかな?

そんな風に考えています。

 

 

 

 

 

リサイクルは最後の手段

 

①家に持ち込まない(不要なモノを省く)

②使い捨てを減らし繰り返し使えるモノを選ぶ

③再利用する

④持ち物を減らしてシンプル・ミニマムに

 

ここまでの段階を意識して、最終的に出るゴミが我が家の資源化ゴミです。

リサイクルはあくまでも最後の手段と考えているので、資源化ゴミも減らしていきたいと思っています。

 

牛乳パック、発泡スチロールの白いトレー、透明なプラスチックトレー、雑紙の4種類に分けて、スーパーのリサイクル用回収BOXに持ち込んでいます。

 

仕分け用の手さげバッグは手縫いでチクチク・・・

“食品トレー”、“牛乳パック”は、スーパーの回収BOXを利用しています。今まではスーパーのビニール袋に入れて持参していたため、台所にビニール袋がぶらさがった状態。結構テンションが下降してしまう見た目。いずれ専用のエコバッグを購入しようと思っていたものの・・・今に至っています。そんなとき、セリアで手ぬぐいを発見。回収BOX行きのトレーやパックなどを入れるエコバッグにちょうど良さそうだったので購入して、さっそくエコバッグを作ってみました。 手ぬぐいエコバッグの作り方 ・持ち手用に、手ぬぐいの両端を...
セリアの手ぬぐいでエコバッグを作る - 紡ぐ暮らしシンプルな暮らし

 

 

最期に

 

基本的には、ゴミを出さない消費の仕方を最優先したいところ。

 

地球規模で見た時に、ゴミが出る前提で「どうやって焼却するか」を考えるのではなく、そもそもゴミの出ない生活(消費)の仕方や、生産の方法というシステムを構築するのが理想だなと思っています。

 

量り売りなどで包装ゴミも減らせたら良いけれど、なかなか難しいと感じています。

 

毎日の暮らし中で食べる物や、日用品を消費するだけでもゴミは必ず出てしまうのが現状。

 

けれど、簡単にできる基本的な事を継続しながら、小さなエコで地球に貢献したいなと思います。

 

 

 

最新の記事はこちらから