今日、5月30日は日付の数字にちなんで「ごみゼロの日」なんだそうです。
環境省は「ごみゼロの日」とされる今日から1週間を、「ごみ減量・リサイクル推進週間」としていると、お昼のニュースで放送していました。
秋田市でも今朝、市役所の職員の方が、駅前でごみ減量の呼びかけを行っていたそうです。
秋田市指定の資源ごみ用のゴミ袋を配ったり、家庭で余った食材を捨てずに使い切るためのレシピ集などを配ったり。
ニュースを聞きながら、秋田市の焼却ごみとして出されているものの、約1割がお菓子の空き箱やリサイクル可能な「雑紙」だという事を知り、雑紙も分別すれば燃やすためのエネルギーを減らせるのになぁと思っていました。
我が家では去年から、ZERO WASTE(ゼロ・ウエイスト)ゴミを出さない暮らしについて、取り組みを始めていました。
ただ、ここ1年は心に余裕がなくておろそかになっていました。
今日から、また少しずつできる事から取り組もうと思い、我が家で実践している事、新たにやってみたい事をまとめてみました。
①不必要なモノを家の中に入れない。(実践済)
・買い物バッグを持参
(ビニール袋をもらわない)
・使わないような無料の試供品をもらわない
・野菜はビニールなどに入っていないモノを選ぶ
(不要な包装の少ないモノを選ぶ)
・なるべく市販のお菓子などを買わない
(お菓子の包装は過剰なモノが多いと思うので)
ヨーグルトは、今はホームベーカリーで作っています
②使い捨てを減らし繰り返し使えるモノを選ぶ(実践済)
・My箸、Myスプーンを職場に置いておく
(割りばしや使い捨てのスプーンを使わない)
・水筒を活用
(ペットボトルや紙パック飲料を買わない)
・電池は繰り返し使えるエネループを選択
・アクリル毛糸の手編みグッズを掃除に使う
追記:アクリル毛糸は使用するのをやめました。
そうじも天然素材のものを使いたいと思います。
③再利用する(実践済)
・古いTシャツでウェスを作り掃除に利用
・野菜の端っこは再生
・再生できない野菜クズはベジブロスでダシを取った後、キッチンガーデン(小さな畑)の土に埋める
・くたびれて寄付もできないような古着やシーツなどの大きな布は裂き編みに使う
再利用できるモノは工夫して、新たに生まれ変わらせる事ができると、なんかだ嬉しいものです。
新たにやってみたい取り組み
・自家製の洗濯洗剤を作ってみたい
・市販の入浴剤を買わない
・蜜蝋のエコラップを使ってみたい
追記:蜜蝋のエコラップは作ってみたら簡単でした!!
・ソーラーライトを取り入れてみたい
・ミニソーラーパネルってどうなんだろう?
などなど・・・
いろいろ調べてみて、我が家でできそうなものについて、新たにチャレンジしてみたいです。
シンプル・ミニマムも重要な要素
シンプルでミニマムな暮らしにシフトして行く過程で、不要になるモノは必ず出てくると思います。
特に、これから年を重ねていく事を考えると、大きすぎるモノ・重いモノも負担になってしまいます。
ゴミ袋に入れてどんどん捨てるのは簡単だけど、そのゴミを処分するにもエネルギーがかかっている事を頭の中には入れておきたいと考えています。
だから、持ち物を減らす(処分する)時は、寄付や譲るなどの選択肢を優先したいと思っています。
着なくなった洋服などは、寄付という方法で減らすようにしています。
新たに購入する時は、2つ以上の用途に使えるモノを選ぶようにしています。
いつも意識するのは
モノとモノの間には、ちゃんと呼吸ができるくらいの隙間がある。
という事。
シンプル・ミニマムに暮らす事もゴミの削減に繋がるのではないかな?
そんな風に考えています。
リサイクルは最後の手段
①家に持ち込まない(不要なモノを省く)
②使い捨てを減らし繰り返し使えるモノを選ぶ
③再利用する
④持ち物を減らしてシンプル・ミニマムに
ここまでの段階を意識して、最終的に出るゴミが我が家の資源化ゴミです。
リサイクルはあくまでも最後の手段と考えているので、資源化ゴミも減らしていきたいと思っています。
牛乳パック、発泡スチロールの白いトレー、透明なプラスチックトレー、雑紙の4種類に分けて、スーパーのリサイクル用回収BOXに持ち込んでいます。
仕分け用の手さげバッグは手縫いでチクチク・・・
最期に
基本的には、ゴミを出さない消費の仕方を最優先したいところ。
地球規模で見た時に、ゴミが出る前提で「どうやって焼却するか」を考えるのではなく、そもそもゴミの出ない生活(消費)の仕方や、生産の方法というシステムを構築するのが理想だなと思っています。
量り売りなどで包装ゴミも減らせたら良いけれど、なかなか難しいと感じています。
毎日の暮らし中で食べる物や、日用品を消費するだけでもゴミは必ず出てしまうのが現状。
けれど、簡単にできる基本的な事を継続しながら、小さなエコで地球に貢献したいなと思います。