クズ野菜はフィトケミカルたっぷりベジブロスでストック
スポンサーリンク

 

 

 

 

食事の支度をすると必ず出る野菜クズ。

再生させて利用する他に、「野菜のだし=ベジブロス」にして冷凍ストックしています。

だしを取った後の野菜クズは、キッチンガーデンで土に還しています。

 

 

野菜の皮や切れ端は、その都度、残っているであろう農薬の処理をしてからフリーザーバックに入れて冷凍庫保存。

 

セリアの白黒モノトーンフリーザーバックMサイズに入れて冷凍。

 

 

 

フリーザーバックがいっぱいになったら、「野菜のだし=ベジブロス」にしています。

出来上がったベジブロスは、炭酸水のペットボトルに入れて冷凍ストック。

 

 

ベジブロスは、2週間に1回作るカレーでほぼ使い切ります。

と、思ったら前回は半分の量でカレーを作ったので、ベジブロスが1本残っていました。

 

 

 

スーパーで野菜を購入する時は、作った人の名前や住所が書いてある

「地元野菜」を購入するようにしています。

 

ただ、完全なオーガニックという訳ではないので、

残っている農薬の処理として

 

・50℃洗い

・重曹水に漬ける

 

という方法で処理をしていました。

 

最近は温度を測るのがめんどうで、もっぱら重曹水での処理をしています。

重曹は山菜のあく抜きで使う「タンサン」が便利です。

 

 

 

 

我が家の農薬除去方法

①いっぱいの水に重曹(タンサン)をティースプーンで1杯入れる。

②重曹水に30秒ほど漬けた後、水で洗う。

③ザルに取って水切り。

 

いたって簡単な手順です。

 

 

普段は捨ててしまう「野菜の皮や種などに一番栄養が含まれている。」

という事は良く耳にします。

 

フィトケミカルという言葉は、「植物の化学成分」という意味で、

植物の皮や種に含まれている有用な栄養素なんだそうです。

 

健康でいるために、植物の持っている成分を少し分けてもらう。

そんなイメージで、ベジブロス作りをしています。

 

 

考えてみれば・・・

病院でもらう薬の原料となる成分も、もともとは植物だったりする訳だし。

 

例えば、山菜と間違えないように注意喚起される植物。

行者ニンニクと間違えやすい「イヌサフラン」はコルヒチンの原料。

痛風やリウマチの治療薬として使われています。

フキノトウと間違えやすい「ハシリドコロ」はアトロピンの原料。

胃痙攣や瞳孔を広げる薬剤として使われています。

 

 

結局のところ、植物から受けている恩恵って計り知れないんだなぁ・・・と思いながら。

 

野菜はやっぱり自分で作るほうが、美味しいし楽しい。

今年の春はできなかったけれど、これからでもOKな野菜でプランを立ててみようかと考えています。

 

どうせ野菜を育てるなら、在来種を種から育ててみたいなぁ。

F1種ではなく、自家採種できる在来種の種を探す所から始めなくては・・・

自家採種に挑戦するなら、不耕起栽培を試してみたいなぁ。

 

まずはともあれ、もう少し知識が欲しいので、図書館で本を借りてこよう♪

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事